モデルガーデンをリニューアル 2018
デットスペースを有効活用

- 2018年施工
- 豊平区
デットスペースを有効活用!!
元々ありましたプラスGからGフレームを接続し一体感を出しました。
小窓にかからないように一段下げたGフレームで変化をつけています。
モデルガーデンを施工した当初は樹木を植えただけのデットスペースでした。そのスペースをディーズガーデンの新色カンナを置くなどして有効活用しています。
また北海道初施工のエクアライブオリジナル「緑の欄間 midori no ranma」とあこがれのダブルインゴット、弊社に意外と展示がなかったクラッシュガラスのティンクル2で脱衣所やお風呂場からの目隠しも兼ねることができました。
狭小スペースのため樹木を植えただけのデットスペースでした[施工前]
既存のプラスGと接続することで一体感がうまれます[施工後]
「DIMLY ディムリー」
無数の穴から光があふれる間接光のマジック
既存の門柱に後付けで取り付けられたステンレス素材の間接照明です。
設置方向によって光の向きや表情が変化し、所々に埋め込まれたガラス玉が幻想的な空間をつくります。

ディーズシェッドカンナキュート フレンチシック
シャビーブルー
ダブルインゴットとティンクル2
「緑の欄間 midori no ranma」は伝統の日本建築での通風と採光を新たな外空間で表現しています。
- LIXIL
- Gフレーム
- エクアライブ
- ティンクル2 / 緑の欄間 / ディムリー /
- ディーズガーデン
- ディーズシェッドカンナキュート フレンチシック